リハビリテーション科
当院のリハビリテーション科では,脳血管疾患(脳梗塞や脳出血、くも膜下出血など)、神経難病(パーキンソン病や筋萎縮性側索硬化症(ALS)など)、運動器疾患(大腿骨頸部骨折や脊椎圧迫骨折など)、肺炎後などの廃用症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸器疾患に対して、理学療法と作業療法、言語聴覚療法による機能回復を目標に、患者様に合わせたリハビリテーションを手厚く行っております。リハビリテーションカンファレンスでは、医師や看護師、医療ソーシャルワーカーを含めて話し合い、多職種で連携し、退院に向けて充実したサポートをしていきます。リハビリテーション科では、質の高い医療知識や技術を提供するため、勉強会などを開催し、日々、研鑽に励みます。
施設基準
- 運動器リハビリテーションI
- 脳血管疾患等リハビリテーションII
- 廃用症候群リハビリテーションII
- 呼吸器リハビリテーションI
- 摂食機能療法
理学療法
寝返り、起き上がり、座る、立つ、歩くなどの基本動作や筋力、関節可動域、バランスなどの機能向上を図り、介護者の介助量の軽減や自立された生活を目標に訓練をしています。
作業療法
生活動作や家事動作など、日常生活を送る上で必要な機能の向上を図る。また、認知症などの高次脳機能検査も行います。
言語聴覚療法
コミュニケーションの障害、食べ物や飲み物を上手く飲み込めない、むせるなど症状に対して、言語訓練や構音訓練、高次脳機能訓練、摂食・嚥下訓練などを行います。
訪問リハビリテーション
特徴
当院ではリハビリ専門職がご自宅や施設に訪問して、実際の生活環境に合わせたリハビリテーションを提供しております。入院から在宅まで一貫したサービスを提供できるように、退院後も主治医やケアマネージャーなど多職種と連携しながら在宅生活の支援を行っております。
内容
お困りごと・・・「歩くことが大変になってきた」「転ぶことが多くなった」「外に出ることが大変になってきた」
- その方の状態に合った訓練方法の提案
- 生活状況を確認して、実際の生活の中で動作方法を助言
- 福祉用具の調整や住宅改修の提案
- 屋外の歩行状況の確認や安全な外出方法の提案
訪問リハビリテーションは、在宅生活を安心して継続できるように、ご利用者様に寄り添った関りを行っていきます。ご不安のある方はお気軽にご相談ください。